
当財団は設立されたばかりで財団としての活動はこれからですが、過去6年にわたり、光の啓蒙書「光の翼」シリーズを著した世界的思想家ロナ・ハーマン女史の教えを学び継承すべく集まった有志たちと共に、自己修養と他者奉仕を統合する道の研鑽を積んできました。
そのようにして育んできた「より良く生きるための気付きと叡智」を、このたび精神世界だけでなく多様な人々が暮らす現実社会にも生かし貢献することを願い、様々な事業への取り組みを始めています。
1.伝統文化の保存と継承
◇築130年の古民家の保存修復の可能性に関して現地調査の実施。
◇古民家に保管されている古文書、調度品等に関する聞き取り調査の実施。
◇地域にある神社の再建に関する情報の収集。
2.知識と情報の共有
◇100回近くにも及ぶオンラインセミナー、瞑想会、長野、千葉でのワークショップ、日本各地への祈りの旅を実施。
3.健康と食の支援
4.環境保全
5.学びの場づくり
◇地域住民向けの講演会を開催。
6.芸術文化の振興
◇火祭りでミニコンサート。
◇声楽家講師を集めた「歌う呼吸学校」主催。
7.地域社会との協働
◇障がい者の生活支援への協力。
(行政、企業、大学生等の福祉に関するモニター、意見交換会への参加、地下鉄のパネルの色や大きさ、場所のモニタリング、大学生のアプリ開発への協力)
◇野良猫の保護活動を通して地域住民へ共生を啓発。
8.その他当法人の目的を達成するために必要な事業
◇青少年活動団体のスタッフとして海外姉妹都市交流事業に従事。多国籍の子ども達の学びの場で開発教育に参画。
◇米国在住のロナ・ハーマン女史との交流

